揃えたい大学生向けアプリapps
学生生活のために
Google Classroomについて
東北大学生(学籍番号保有)の場合、個人アカウントではログインできません。
割り当てられたアカウント名(***@***.ac.jp)でのログインとなります。詳しくは東北大学のHPをご参照ください。(「東北大学ポータルサイト」の検索ワードから)
※このホームページで、後日図解して説明していきます。
オンライン授業は大きく分けて、(1)オンデマンド型、(2) リアルタイム型、(3) ハイブリッド型
東北大学のオンライン授業についての詳細は、東北大学の公式ホームページをご覧ください。
Q&A
- Google Classroom, ドライブ等で「アクセスできません」になる場合はどうしたらいいですか?
- 個人アカウントが表示(画面右上)されたときは、「別のアカウントを使用」から東北大アカウントでログインし直して(=アカウントの切り替え)から使用ください。
- Googleアカウントとは?
- 個人で無料で登録できます。詳しくはGoogleのサイトをご覧ください。
同じ人間(ご自身)で複数のアカウントを設定(登録)できます。普段使いの場合、個人アカウント(・・・@gmail.com)でいいですが、「google classroom」の使用の場合は、大学のID(識別番号)で取得したアカウント(メルアド)に切り替えての使用となります。切り替え方は、右上のご自身のプロフィール画像(画像がない場合イニシャルの頭文字の丸表示)から「別のアカウント」を選択して使います。
※この「アカウント管理能力」(アカウントを使い分けていく能力)が今後、社会人になってからも重要になります。
- アカウント=サービスを利用する権利(口座)
- ID=口座を利用するユーザー名(他人と違います、本人ですよという識別名称)
- パスワード=利用するときの暗証番号
- 色々な用語がわかりません
- 東北大学の用語一覧は、東北大学の公式ホームページをご覧ください。
- アカウントとは?
- 銀行に例えるなら、銀行口座に当たります。(Banking Acount)ご自身のメールアドレスをアカウントの登録に使用します。メールアドレスは、特定の個人に割り与えられるのが理由です。しかし、アカウントを設定後は、セキュリティを考慮して、電話やメール、ショートメールへの5〜6桁コードを通知させたり、スマホの認証アプリを使用する「多段階認証」が必須です。
※自己管理となります。(自己責任能力=アカウンタビリティとなります)